火星サイクル手帳を日々大活用いただいている方への突撃インタビュー!
第1回は、女性企業家の尾留川祐子さんに火星サイクル手帳の魅力と活用方法について語っていただきました。
株式会社W 代表取締役 尾留川祐子さん
クリエイターのマネージメント、広告やPR・ブランディングを手がけるクリエイティブカンパニー「W」代表取締役。フォトグラファー、メイクアップアーティスト、ヘアー&メイクアップアーティスト、スタイリスト、クリエイティブディレクター、イラストレーターなど多様なクリエイターの活動をサポートし、時代に沿った最先端のクリエーションを手がけるプロデューサー。
手帳を使っていなかったワタシが手にした理由
最初のきっかけは、心理占星術家 nicoさんから、「(共通の知人である)フォトグラファーの土井さんのビジネスチャンスの生かし方、時期の使い方がスゴイ!」と聞いて、(前回の)火星ワークシートを手にしたことです。
ビジネスに2年のサイクルが効く!という話を聞いていたこともありましたけど……、好奇心から使い始めました。
直感タイプなので、ピン!ときたものにはすぐ動いてしまうんですよね(笑)
もともと、いわゆる手帳は使っていなくて、会社のスケジュール表と自分のスケジュールは携帯のみで管理しています。
わたしにとって、この手帳はスケジュールというよりも「ビジョンノート」というか、メンタル手帳ですね。
実際、使ってみると、ビジネスには3年より2年という時間がちょうどよいと実感しています。
毎朝の習慣、「直感」を生むビジョンノート
使い方の動画を見て、「陰」「陽」のタイミングを自分なりに手帳に書き写して、プレゼンテーションに良い時期など、予定の参考にしています。
本当はどう使うべきなのか分かりませんが、私は毎朝、起きた後に手帳を開いて眺めます。
一応、その日のスケジュールをインプットして、後は直感に任せ、思い付きで「やりたいこと」を赤い付箋で貼っています。
例えば、社長さん同士の食事会にお誘いを受けて、そこで誰か新しい出会い、新規でつながる人がいるかも!と思ったら、その予定と一緒に「新規の出会い、大事にする」や「楽しい会食にする」とイメージも書いておきます。
実際、付箋を書いて貼っておくと、その通りドンピシャに来るんですよね。
もちろん外れることもありますけど。
不思議だけど、書くとそこに向かっていってるというか、自分がそこに気持ちを持っていっている気はします。
思い込みが凄いのかもしれない(笑)
「~する」断言が大事!
ただ、付箋を書くときには「する」と断言しておきます。
「できたらいいな」「~したい」だと欲望、気持ちだけで終わってしまうので、自分への気合ということもあります。
こう見えても人見知りなので、気疲れすることも多いし……ただ、いつも何かしらキャッチして持ち帰りたいと思っていますから、書くことで自分を奮いたたせるというか。赤は元気になる色だし、助かってます。
ただ、放っておくと、赤い付箋ばかりになってしまう。
最近、赤い付箋がなくなったこともあって、5月が真っ白だったから、ちょっとマズイなぁ、赤い付箋、赤い付箋……って、このままだと私の動きが止まるー!と。
こんな風に、一目で(自分の行動が)色で分かるのはいいですね。
たまにピンク(癒し)をいれないと自分がかわいそうになるので、気休めで貼ったりもしています。
友達との食事会も、私は「今日は仕事の出会いがあるかもしれない」と、いつもギラギラで行ってしまうから、自分自身に「今日はそんな会ではないです、癒し癒し」って言い聞かせるためにピンクにしたり(笑)
あとは、朝の思い付きで、「今日は体力を付ける」とか(笑)
毎日、朝イチの思い付きはオススメです。
夜の思い付きなんて考えられない、夜より朝、ゼッタイ朝です!
「言葉の力」を信じよう
ビジネスをしていると、「なぜ、そんなに上手くいくような気がするのですか?」と聞かれることがあります。
実際、そんなことばかりではないのですが、ネガティブな発言をする人は行き詰ったり上手くいかない気がします。
私は「ムリ」って言葉がキライです。
息子もよく言うので、「ムリって言わない!」「ムリって言うと本当にムリになっちゃうから、難しいかも、って言ってくれる?」って(笑)
言葉は波動。言葉で変えられる空気、というのはあると思う。
だから、言葉を変える、否定形にしない。
全部ポジティブに変えた方がいい。
「できない理由」を探すのではなく「できる理由」を探そうよ、そうすると何かが叶うかな(ニッコリ)
火星サイクル手帳へのリクエスト:次はマステが欲しい!
私のラッキカラーは黄色(笑)
だけど赤い付箋がお気に入り!
元気になるし、助かってます。
次は、マスキングテープを作ってください!
最近、マステかわいいし、セロテープと違って貼りつけた上に書けるので、間違い直しや変更したいときにもいい。
ペタペタ付箋を貼った後、「やっぱり変えたい」と思う人、きっと多いんじゃないかな。
こんな、ちょっとしたこと「あれ買おう!」「あれ欲しい!」と思い始めて、「そうだなぁ、あそこに寄ったらカワイイテープないかなぁ、見に行こう」。
これも朝の思い付きだったりします(笑)楽しいですよね。
▲なんと手帳&付箋のほかにマージーペン!!!ご愛用ありがとうございます☆☆☆
nico's EYE
ビジネスの世界で結果を出し続けていくというのは、本当に大変なことです。
そんな日々の中でこの手帳が支えになっているのだとしたら、開発者としてはうれしい限り。
何かを動かしたかったら、まずは自分の意識を変える必要があります。
尾留川さんの言葉は、その方法を実にシンプルに教えてくれたのではないでしょうか。
占星術的にも、朝の時間帯は牡羊座の時間。
目覚めたときに、一番自分にとって素直なインスピレーションが働きます。
ぜひ、皆さんも尾留川さんのように朝のひらめきを大切に、世界を明るく育ててもらえたらと思います。
尾留川さん、貴重なお時間ありがとうございました!
毎朝、インスピレーションを書いてみよう!
思いついたら、どんなことでも付箋に残そう!
ネガティブワードはNG、ポジティブな言葉を選ぼう!